うるま市立天願小学校

本校の合い言葉:夢いっぱい・感動いっぱい・生き生き頑張る天願っ子 うるま市立天願小学校 TENGAN Elementary School 〒904-2215 うるま市みどり町1-8-1 TEL:0989733359   FAX:098-974-7128

うるま市立天願小学校

本校の合い言葉:夢いっぱい・感動いっぱい・生き生き頑張る天願っ子 うるま市立天願小学校 TENGAN Elementary School 〒904-2215 うるま市みどり町1-8-1 TEL:0989733359   FAX:098-974-7128

記事一覧

マット運動でタブレット

3年生の体育の授業です。マット運動の様子をタブレットで動画撮影し、その動画を見て、お互いの改善点を話し合います。

市音楽発表会リハーサル

明日の11月7日(木)に行われる「うるま市音楽発表会」に,天願小学校代表として参加する6年3組が、リハーサルを行いました。 とても綺麗な声で、聞きに来た職員や児童が感動していました。

津波避難訓練

11月5日(火)の2校時から、津波を想定した避難訓練でした。 本校は標高12mの低地にあり、すぐそばに天願川も流れています。そのため、津波に対する対応はとても重要です。 当日は全校児童で、安慶名城趾公園まで歩いて避難しました。途中の交差点ではボランティアの保護者の方々に、交通安全指導のご協力を頂きました。 全校児童がちょうど集まったところで雨が降り、大急ぎで学校に戻りました。

ゴーディー来校

11月4日(金)の朝、琉球ゴールデンキングスのマスコット、ゴーディーが久しぶりに来校し、あいさつ運動を行ってくれました。 3連休後のいつもよりちょっとテンションが低い子ども達に、元気を与えてくれました。

宿泊学習説明会

11月1日(金)に宿泊学習説明会を行い、多くの保護者にご参加頂きました。 宿泊学習は今月26日・27日に予定されています。 子ども達は、とても楽しみにしています。

3年 社会科

3年生の社会科の授業です。子ども達が上手に電子黒板を活用し、説明しています。

理科の授業

電子黒板、タブレット、実験を結びつけて、授業を行っています。

社会見学

10月28日(月)は1~4年生の社会見学でした。当初の予定では3日でしたが、台風接近のため、バスや見学施設の関係でこの日となりました。 帰ってきた子ども達はとても満足そうで、良い社会見学となったようです。

令和6年度第5回うるま市プログラミングコンテスト審査結果発表!

〇うるま市教育長賞(1名) 古謝 碧彩さん  作品名:プレゼントをとれ!       【作品の概要説明】 サンタがプレゼントをとる ・再現方法     旗を押す ・操作方法     矢印キー ・その他 【審査コメント】  慣性を取り入れた操作性が作品の完成度を高めています。キャラデザや背景、乱数を用いた雪のエフェクトが世界観を見事に表現しています。 〇優秀賞(3名) 幸喜 琉生さん  作品名:STEゲーム 【作品の概要説明】 ミッションをクリアし、ポータルに入ること。

秋の大運動会

10月26日(土)に秋の大運動会が開催されました。 今年は衆議院議員選挙のため急遽、当初予定の27日より、1日早い26日の開催となりました。 しかし、子ども達はこの日のために、一生懸命練習してきた成果を十分い発揮し、とても素晴らしい運動会となりました。

草刈り作業

運動会を目前に控えた10月19日(土)に、女子バスケ部と 保護者の皆さんが、草刈り作業を行ってくれました。 こうした、保護者や地域の皆さんに支えられ、学校の教育活動が実施出来ています。 いつもありがとうございます。

パソコン教室

天願小学校では、毎週木曜日の4時から4時45分まで、希望者にパソコン教室を開催しています。大手メーカーに勤務されていた、プロの方を講師にお招きし、プログラミングや音楽作成などを行っています。 子ども達は毎週木曜日をとても楽しみにしています。

ミシンボランティア

宿泊学習に向けて、5年生の家庭科で、ナップザック作りを行っています。多くの保護者や地域の皆さんが、ボランティアに来て頂いています。

動画で解答方法の説明

5年生はCANVAを活用し、算数の解答方法の説明動画を作成しています。 本校では多くのクラスで、自由進度学習を取り入れています。そこで友達に活用してもらおうと、解答方法の動画をCANVAを使って作成しました。

電子黒板の活用

2学期になり、新しい電子黒板が導入されました。とても使いやすく、ほとんど全てのクラスが、毎日活用しています。 本校は外国籍の児童も多く、この写真は、多様なルーツを持つ児童のアイデンティティー確立のための授業です。

2学期始業式

 8月28日(水)の2校時に、2学期始業式を行いました。今回も1学期終業式と同じく、暑さ対策のためにオンラインでの開催です。  今年は、1校時を学級の時間に当てたので、子ども達は久しぶりに会う担任や友達と楽しくお話をしていました。始業式を例年通りの1校時ではなく、ゆったりと時間を取って、2校時開催するのも、とてもいいなと感じました。  夏休みの間に大きな事故がなく、全児童が無事に2学期を向かえられた事が、何より嬉しい始業式となりました。